太陽の塔~“いのち”の歴史~

大学受験を来年に控える息子。

10月、11月と模試が続きました。

先日、北摂にある阪大で模試を受けるとのことでお迎えがてら、万博の「太陽の塔」の内部見学へ行ってきました。

以前にも「太陽の塔」の内部見学を申し込んでいたのですが、コロナの緊急事態宣言が発令され、太陽の塔も閉館となり行くことができませんでした。

再予約のきっかけが息子のお迎え(笑)。

岡本太郎が1970年の大阪万博の際に建設した彫刻。

50年前に建てられたというのに、今も色あせず斬新!!

太陽の塔には3つの顔があります。

お腹についている〈太陽の顔〉は現在を、頂部の〈黄金の顔〉は未来を、背面の〈黒い太陽〉は過去を表しています。

私は太陽の塔の背面の黒い太陽にもの凄く魅了されます。

見ていると中に引きこまれていくんじゃないかと錯覚します。

岡本太郎が「人間の身体、精神のうちには、いつでも人類の過去、現在、未来が一体になって輪廻している」と考えていたことがこの彫刻のベースになっているそうです。

高さ70メートル、基底部の直径20メートル、腕の長さは25メートル。

マンションでいうと約23階。

世界を見渡しても似たようなものがないそうです。

そりゃあそうでしょう!岡本太郎の作品だもの。

 

この塔の内部見学が始まったのが2018年。

最初は人気で予約がとれませんでした。

先日予約した時は週末でも余裕で取れたので今がチャンスです。

太陽の塔の内部。

巨大な仮面を中心に幻想的なプロジェクションマッピング。

地下から上へと向かってのびていく前代未聞のオブジェ「生命の樹」。

天空に伸びる1本の樹にアメーバやクラゲなどの原生類からサル、クロマニヨン人などの哺乳類まで張り付いています。

下から階段を登り33種類のいきものを見ながら、生命の進化をたどっていきます。

今の私たちが過去の生きものなくしては存在しないこと。

そして、この先はどうなっていくのか…思わず考えてしまいました。

太陽の塔の3つの顔である、現在、過去、未来を思いおこさせる内部の構造。

圧巻!!です。

 

1996年に岡本太郎がなくなってから、今の太陽の塔内部は補強、再生工事がされたので、できれば、万博の時にリアルで見てみたかった。

当時は内部構造も今とは違っていたようなので、50年前の感覚で岡本太郎の作品に触れてみたかった。

 

同じ大阪でも堺に住んでいると、近いようで遠い「太陽の塔」。

大仙公園や大泉緑地があるので、わざわざ行かない万博公園。

久しぶりに行きました。

とにかく万博外周は大渋滞。駐車場はどこも満車で大行列。

早めに出たのに、予約の時間に間に合うかどうかギリギリでした。

この日はロハスフェスタという大規模イベントも開催されていたので、人出も多かったようです。

ハンドメイドのお店やフードトラックなどが並んでいました。

クローズギリギリの時間だったので、雰囲気を見るしかできませんでしたが、楽しそう。

緊急事態宣言が明けてから、色々イベントが再開しているようです。

来週はカレーEXPOが開催されます。

行ってみたい!!!

 

堺市堺区(上野芝)・南区(栂・美木多)の少人数ヨガスタジオ
Yoga room まるさんかくしかく

● 緑ケ丘自宅…月・火・水・木・金・土曜日
(JR 阪和線 上野芝駅)
● エトワール…水曜日
(JR 阪和線 上野芝駅)
● スタジオ ティアラ…木曜日
(南海泉北高速鉄道 栂・美木多駅)

詳細はスケジュールをご確認ください
facebookはコチラ→●▲■
Instagramはコチラ→〇△□